2019年に施行された「働き方改革」の一環で、テレワークを導入する企業が増えています。
ここ数ヶ月、新型コロナウイルスの拡大もあり、最近テレワークが始まった方も多いのではないでしょうか。
テレワークになったことで通勤時間を家事や趣味に使えたり、お家でゆっくりできる時間が増えた反面、仕事の効率が落ちたり、肩や腰が痛くなってしまったり…なんてデメリットもあるのが現状です。
「もっと快適にテレワークをしたい!」
「自宅でも集中して仕事をしたい!」
そんな方へ、この記事では効率よくテレワークを行うためにあると便利なものをご紹介します。
この記事を読んで、自宅でも会社と同じように、集中して快適に仕事ができるようになれば幸いです。
それではまいります。
テレワークに最低限必要なものは2つ
そもそもテレワークには、「パソコン」と「インターネット環境」この2つが最低限必要です。
職種にもよりますが、この2つがあればテレビ会議やメールのやり取り、書類の作成など普段の業務と同じように仕事が行えます。
これからテレワークを始めようと思っている方は、まずパソコンとネット環境を揃えましょう。
もっとテレワークを効率よくするために
さっそくテレワークを快適に行うために、あると便利なものをご紹介していきます。
これからテレワークを始める方や、すでにテレワークをしていて作業環境を整えたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
①【プラスでもう一画面】PCディスプレイ
テレワークは基本的にノートPCを使われている方が多いのではと思います。
ノートPCは軽く、持ち運びには便利ですが、長時間小さい画面の中だけで作業していると「効率が悪いな…。」と感じることも。
そんなときはノートPCにディスプレイを繋いで、作業画面を増やしましょう。
広めのデスクで仕事をしている方には据え置きタイプのディスプレイ、気分によって場所を変えて仕事をする方にはモバイルディスプレイがオススメです。
②【作業をスムーズに】Bluetoothマウス
ノートPCのトラックパッドや有線のマウスを使っていると、間違ってクリックしてしまったり、ケーブルが邪魔だったり、どうしても作業効率が悪くなってしまいます。
そんなときは無線で使えるBluetoothのマウスを用意しましょう。
手の大きさや利き手によって種類も異なるため、自分にピッタリのマウスを探してみましょうね。
③【猫背を防止】ノートPCスタンド
ノートPCを長時間使っていると姿勢が悪くなり、首や肩、腰がよく痛くなってしまいます…。
そこでPCスタンドを使うと、画面を自分の目線の高さに調整できるため、姿勢を正して猫背を防止できます。
他にも、デスクからPCを浮かして熱を放出できるため、長期的に見てPCの寿命を伸ばすことができるのでオススメです。
具体的にどんなノートPCスタンドがおすすめかは、こちらの記事でくわしく説明しているのぜひ参考にしてみてください。
みなさんこんにちは〜! 在宅ワークへの切り替えにより、これまでよりもPC周辺機器のをアップデートし より仕事の効率化UP…
④【テレビ会議に集中】ヘッドセット
テレビ会議を行う上で、ヘッドフォンとマイクが一体になったヘッドセットがあると大変便利です。
自宅に家族がいる場合、どうしても生活音や雑音が気になってしまいますよね…。
ヘッドセットを使えば、会議中に意見を聞きもらすこともなく、自分の声もしっかり届けられます。
具体的にどんなヘッドセットがおすすめかは、こちらの記事でくわしく説明しているのぜひ参考にしてみてください。
みなさんこんにちは! コロナ禍の昨今、これまでよりも「在宅ワーク」「リモートワーク」「テレワーク」 といった言葉をよく聞…
⑤【正しい姿勢をキープ】骨盤クッション
デスクやイスが作業向きでなかったり、地べたに座椅子を敷いて作業している場合、長時間座っていると腰が痛くなってしまいます。
そこで骨盤を支える低反発のクッションを敷くことで、正しい姿勢をキープしたまま作業できます。
中には座椅子と一体型になったものもあるので、自分にピッタリなものを探してみましょう。
⑥【肩こり解消】ネック温熱器
PC画面と長時間向き合っていると、どんなに正しい姿勢をしていても肩がこってしまいますよね…。
そんなときは首を温める温熱器を使いましょう。マッサージ器と一体型になったものがオススメです。
⑦【ベッドやソファでも作業できる】折りたたみデスク
ずっと家の中で仕事をしていると、「気分を変えるために場所を変えて作業したい…。」と思うことありますよね。
そんなとき折りたたみ式のデスクがあると便利です。
折りたたみ式デスクの良いところは軽くて場所をとらないところ。
また仕事以外にも、ベッドで読書するときや勉強するときにも使えます。
いかがでしょうか。
テレワークを快適に行うためには、作業環境を整えるのはもちろんですが、空き時間にストレスや疲れを解消できるグッズもあると非常に便利です。
グッズを揃えるのは難しい…そんなときはネット環境を見直す
お金の面もそうですし、1人暮らしの方だと置く場所を確保するのも難しいことも…。
お金をあまりかけずに作業環境を整えるために、まずはネット環境の見直しを始めてみてはいかがでしょうか。
今までネット回線が遅いために、テレビ会議が途切れてしまったり、肝心なときに速度制限がかかって作業を中断しなければならないこと、ありませんでしたか?
そんなときオススメしたいのがWiMAXです。
WiMAXのメリットして次の3つがあげられます。
- 他のモバイル回線と比べて通信速度が速い!
- 通信容量の制限なしの使い放題プランが選べる!
- キャッシュバックや割引を利用すれば、毎月の利用料金を抑えられる!
気になる毎月の料金やキャッシュバックについて、当サイトのこちらの記事でまとめているのでぜひご覧ください。
まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございます。
いかがでしたでしょうか。
この記事の内容をまとめると次の3つになります。
- テレワークを快適に行うためには作業環境を整えること
- ストレスや疲れを解消できるグッズもあると便利
- まず手始めにネット環境を見直すのも大切。
無理のない範囲で、作業環境やストレス解消のためのグッズを揃えて、快適にテレワークを行いましょう。
「ネット環境を見直したい!」という方は、当サイトのこちらの記事を参考にしてみてください。
毎月の料金やプロバイダごとのメリットを細かくまとめています。
納得して選ぶためにも、ぜひ一度読んでみてくださいね。
この記事を読んで、快適にテレワークを行えるよう祈っています。
それでは。