テレワークと相性抜群はどれ!?USBタイプのヘッドセット5選

みなさんこんにちは!

コロナ禍の昨今、これまでよりも「在宅ワーク」「リモートワーク」「テレワーク」

といった言葉をよく聞くようになりました。

みなさんの中にはこういった突然の仕事環境の切り替わりに

戸惑う方もいたのではないでしょうか・・・?

本日は作業効率化アップのため、家でも快適に仕事出来る

テレワークで必要なUSBタイプのヘッドセット!こちらのおすすめをご紹介します!

 

1.ヘッドセットの選び方

ヘッドセット

そもそもヘッドセットって何?という方もいるかもしれません。

ヘッドセットとはヘッドフォンにマイクがくっついたものです。

これがなくてもパソコンに内蔵されているマイクでテレワーク可能ですが

それだと周囲一帯の音を拾ってしまうので、

ノイズで自分の声も相手の声も伝わりにくいといったトラブルがあります。

仕事にしっかり集中するためにヘッドセットは用意したいものですね。

1-2.あなたはイヤフォン派?ヘッドフォン派?

ヘッドセットというと、ヘッドフォン型が多いですがイヤフォンとマイクが一体型になったものや、

耳にかけて使う「イヤフックタイプ」などもありますので自分の好みによって選んでみましょう。

細かい部分でこれらは音質などに特徴がるのも事実ですが、

テレワークだとそれらの違いはあまり出てきません。

一番重要なのは「ノイズ遮断」「よく聞こえる」「よく伝わる」この3つです!

それらを考えるとマイクとセットになって形状的にも安定するヘドセットが多く出回っているのも納得できます。

以下ではオススメのヘッドセットを紹介していきます!

2.USBヘッドセットタイプおすすめ5選

2-1.エレコム ヘッドセット マイク 片耳オーバーヘッド 1.8m HS-HP21SV

安定のエレコムからはコスパ抜群のヘッドセットが!安くても基本的機能はバッチリ。

テレワーク初心者であれば、まずはこれで様子を見てもいいかも・・・?

周囲の音もキャッチできる片耳タイプです!

2-2.AVANTEK AudioMX ゲーミングヘッドセット 7.1ch

ゲーム用に開発されたと言うだけあって音質抜群

一般的にゲーミングヘッドセットは高価なものが多いですが、こちらは6000円以下と手頃な価格。

イヤーパッドも長時間付けても苦にならないのも嬉しい。購入後はテレワーク以外でも使えそうです。

2-3.ゼンハイー PC 8 USB

価格とクオリティのバランスが取れているヘッドセット。

特にテレワークにおいて1番重要となる「ノイズ」問題では、

マイクの性能が良く、ノイズが入らず相手に声が届きやすいと評判のため問題なさそう!

2-4.iBUFFALO 両耳ヘッドバンド式ヘッドセット USB接続/折りたたみタイプ ブラック BSHSUH13BK

40mmの大口ドライバーで耳をしっかり覆うため、音が聴きやすく音漏れがしにくいのが特徴。

使わない時には折りたたみ、コンパクトに収入できるのも嬉しいですね!

持ち運びにも便利なヘッドセットです。

2-5.VOPTECHテレワーク用ヘッドセット USB接続 音量調整 ミュートコントロール付き UC308

シンプルだからといって侮る事なかれ!マイクアームは330度回転で角度で調整可

55gの軽量デザインで負担軽減!さらにヘッドセットとUSB部分を切り離して使うことも出来るす優れもの!

コントローラーの使い勝手も抜群で、使いやすさに定評があります!

3.いろいろな接続タイプ

最後に!ヘッドフォンにはケーブルで繋ぐ有線とワイヤレスの2種類があります。

今回は、長時間のテレワークに耐えられる有線タイプを主に紹介しましたが、

ワイヤレスタイプともよく比較し、自分にあったものを選びましょう!

3-1.有線タイプの特徴

有線タイプはケーブルがつながっているため長時間の通話やチャットにも安定的に通信が出来、

通信が途切れることが少ないのが特徴です。

また繋いでしまえば特別な設定をすることもないので手軽ですし、充電の必要がないといったメリットがあります。

しかしパソコンの前にノートを広げてその前で作業する人にとってはコードが煩わしく感じるかもしれません。

3-2.ワイヤレスタイプの特徴

ワイヤレスタイプ最大のメリットはやはりコードがないことで手元スッキリ作業が出来る!と言うことでしょうか・・・。

定期的な充電が必要になるので、長時間使用する人にとっては充電管理がネックになってくるかもしれません。

しかし一定の距離であればパソコンから離れていても使用できるので、移動中の使用にも適しているのは便利ですね!