みなさんこんにちは〜!
在宅ワークへの切り替えにより、これまでよりもPC周辺機器のをアップデートし
より仕事の効率化UPをはかる方・・・増えていますね!?
今回皆さんにご紹介したいのは「ノートPCスタンド」です。
皆さんにその機能性バッチリをご説明していきたいと思います!
ノートPCスタンドのメリット
1-1.そもそもノートPCスタンドとは何か・・・?
ノートPCスタンドとは何か?スタンドと言うくらいですので、ノートPCをたてかけるものなのですが
これがある事によって、自分の手持ちのノートPCのディスプレイ位置を調整出来るようになるのです!
職場だと、用意された作業机にそれに合わせた椅子がありPCがあり・・・と全て最初から仕事の環境が揃っていますが
突然自宅で仕事をする事になった!となると、椅子はソファーしかないしローテーブルじゃ仕事にならない!
でもダイニングテーブルにPCを置くと目線が合わない・・・?なんて事になっていませんか?
そんな時に、このノートPCスタンドを置いてノートPCの高さを調整することで目線を落とすことなく、
自分が1番仕事に取り組みやすい姿勢のままで快適に作業が行えるようになるです!
最近では自宅だけでなく、カフェなど外でもこれを使用して快適に仕事をしている人の姿を見かけます。
1-2.ノートPCスタンドを使うべき理由
まず、前述の通りディスプレイの位置を調節することで、目線が合うため猫背になる必要がなくなります。
つまり姿勢を崩すことなく仕事できるので、肩や首がラクになると言う利点があります。
腰痛や肩こりに悩まされているという方には是非試して頂きたいです。
そして姿勢をよくし正しい目線をキープするということは、目が疲れやすくなるのも防ぎます。
またスタンドの角度を斜めにし、キーボードも斜めの角度で使うと手首に負担がかかりにくいメリットもあります。
最初はなかなかこの斜めの角度に違和感を感じるかもしれませんが、慣れてくると快適になりますし
特に長時間使う人にとっては、その差は歴然としたものとなるでしょう!
ノートPCスタンドのデメリット
2-1.慣れるまでは辛抱?使いにくいと感じる理由
PCスタンドは斜めに角度がついているスタンドにPCを乗せるため、最初はその角度に違和感を感じるかもしれません。
高さ6cm上げたくらいでもかなり目線が高いと錯覚するでしょうし、普段平面的にキーボードを使っているため、
なんとなく手を宙に浮かせるような感じでキーボードを打つ感覚にも抵抗があるかもしれません・・・。
また、物によっては使っていない時にはガタガタして落ち着かないという人もたまにいるようです。
これらのことに慣れるのには、ある程度使い慣れしていくといったことが必要かもしれませんね。
2-2.実はデメリットらしいデメリットはない
しかし上記に挙げた点は慣れてくれば克服できる物なので
実は使用する中でのデメリットらしいデメリットはないのも事実・・・
作業中の自分の姿は自分では見ることができませんが、普段の自分は「実はかなり猫背で作業をしていた」ということが分かるのではないでしょうか?
使用してみるとそれが実感できるようになります!ご自身の健康のためにもまずは試してみませんか?
元店員が選ぶ!おすすめPCスタンド5選
最近では100均などでも手軽にPCスタンドを購入できるようになりましたが、
在宅ワークなど長時間使用するにあたっては、ガタガタしたりすることなく、丈夫で壊れにくい!
しかも機能的!といったPCスタンドを揃えたいですね。
3-1.On the GO ノートパソコンスタンド
わずか3mmの極薄!97gという超軽量なのに、8kgにまで耐えられるしっかりもの。
「どこでも3秒で展開」をウリにしているだけあって、簡単にセットできるので家以外のな場所でも活躍できそうです!
価格的にも手頃な値段なので、まずは何でもいいから試してみたい!と言う方はこちらを導入として使ってみるのも悪くないでしょう。ネットの評判も上々です。
3-2.BoYata ノートパソコンスタンド
特徴は何と言っても大きな台座!11〜17.3インチまでの様々なノートパソコンに対応するだけでなく、
MacBookシリーズなどの薄型でも開きやすい設計になっているのが嬉しいですね。
台座の傾斜角度も0〜60度まで小刻みに変えられるので、自分の最適角度で作業が出来ます。
人間工学に基づいた設計で心地よさをどこまでも追求したPCスタンドです。
3-3.JOBSON ノートパソコンスタンド
「えっこれ何!?」言われるまで一瞬何かわからない、平たい丸い物体2つ。これをPCの下に置き15度の角度を作ります。
他のPCスタンドとの最大の違いは、PCに接する面が「2つの丸」部分しかないため放熱空間を作り、PC冷却がしやすくなります。
その結果CPU稼働率が下がり、パソコンが本来持つスペックでサクサク稼働!またバッテリー寿命を延ばす効果が期待できます。
ちょっと変わり種スタンドですが「iF Design Awards」を受賞で世界的にも好評化。ポケットサイズなのも嬉しいですね。
3-4.NEARPOW 【改良版】 折りたたみ式 ノートパソコンスタンド
何と角度だけではなく高さも調節できるノートパソコンスタンドがこちら!
座面がかなり広いので、大きなPCに対応なのはもちろんのこと、
隣に携帯電話を乗せたりマウスを乗せたり・・・といったことが実現可能なのです!
PCスタンドとして使わない時にはミニテーブルとしての使用も可!
もちろんソファーやベッドでの作業にも完全対応。オフィスで机上台として使用すると立ち作業も可能に。
色々なことを計算されて作られているので、長く愛用できること間違いなしです!
3-5.VssoPlor ノートパソコンスタンド
価格と機能性のバランスのとれたノートスタンドですが、
滑り止め防止、放熱対策、小型で軽量、折りたたみでコンパクト、といった機能は一通り網羅しています。
15.6インチまでのPCに対応で、角度は3段階まで調整できます!
みなさんも自分にあったノートPCスタンドを見つけ、作業効率UPを目指しましょう!