テレワークにもおすすめ!元店員のよるピンマイクおすすめ5選をご紹介!

ピンマイクは、後援会やテレワークなど、しゃべり手が自由に動きまわれて、両手を自由に使えるのが魅力の一つですよね。

ピンマイクを装着するベストポイントは、本体をポケットに入れ、第二肋骨くらいに付けるのがいいと言われています。

音量などの調整も簡単にでき、手軽に使える商品でしょう。

そこで、今回はピンマイクについて詳しくご紹介していきますね。

ピンマイクの選び方

身体につけて使用できるピンマイクは、今豊富な種類が販売されており、実際に購入する際、どのように選べばいいのか悩んでしまいます。

そこで、まずはピンマイクの選び方をご紹介していきますね。

単一指向性か?全指向性か?種類をチェックしよう!

ピンマイクだけではなく、マイクには指向性というものがあり、マイクを音を拾う機器で、マイクに対してどの方向から音をあてても拾ってくれる全指向性と、一方向の音を拾いやすい単一指向性があります。

さくらば
全指向性は、不特定多数の人が喋る場合や、マイクを音の発生源に向けられない場合などに使うのが向いています。
しかし、音を拾いやすい分、ノイズや雑音も入りやすいというデメリットもあります。
さくらば

単一指向性は、1人の人が喋る場合や、歌の収録など特定の音のみを拾うのに向いています。だから、ノイズも小さくなるというメリットがあるんですね。

しかし、少し指向性から外れてしまうだけで、音が極端に小さくなってしまうというデメリットが出てきます。

安定した配線をするために有線をチェックしよう!

さくらば

マイクには、有線と無線があります。使用用途によって使い分けるといいですね!

マイクを使う人がよく動く場合や、動きながら収録をする必要がある場合は、ワイヤレスタイプのマイクがおすすめですが、バッテリーの関係で突然使えなくなったり、通信が途切れてしまったりと、不安定さがデメリットになります。
有線は、動きが少ない収録に向いており、音が途切れる事なく、安定して音を拾い続ける事ができます。
その反面、コードで繋がっているので取り回しを考えたり、突然の動くで断線したりと面倒な部分がデメリットとなります。

音質の良さをチェックしよう!

超えは、マイクの性質によって音質がガラッと変わりやすく、低音が得意なもの、高音が得意なもの、ノイズを拾いにくいものなど様々で、折角良い声でも音がこもりやすいマイクを使っていると台無しになってしまいますので注意が必要です。

さくらば
音質を大事にしたい場合は、有名なオーディオメーカーの販売している商品を選ぶのがおすすめです!
ものによっては、別人のような声にもなるので、音にこだわる方は、マイクにもこだわる必要あるでしょう。

おすすめピンマイク5選

さくらば
ここでは、元店員のわたしが、おすすめピンマイクを5つ厳選しご紹介しましょう。

SONY コンデンサーマイク

卓上型のマイクとしても、取り外してピンマイクとしても使える2WAYタイプのマイクです。

自宅では、PCに繋いで、出先ではスマホに繋いでなど、場面に応じて使い分けられるのが嬉しいですね。

SONY製なので、高度感・低ノイズで音質抜群!

色々なシーンで幅広く活用できるマイクが欲しい方におすすめです。

オーディオテクニカ ステレオマイクロホン

質の高い音響機器メーカーとして知られている、オーディオテクニカのピンマイクです。

ステレオタイプで、右と左2か所からの単一指向性で、パソコンでは使用できないのですが、クリアな音質で、商談や取材などにぴったり。

付属のホルダーを使って、卓上に置いて使用する事も可能です。

メーカーにこだわって、音質がいい録音機材を手に入れたい方におすすめです。

オリンパス 単一指向性マイクロフォンセット

単一指向性のスタンダートなピンマイクです。

周囲の雑音をカットし、自分の声だけを拾いたい時にぴったり。

生活音のある場所で通話した時やテレワーク、ざわざわしたい屋外で口述メモを録りたい時などにおすすめです。

手頃な価格で、周囲の音を拾わない単一指向性のピンマイクを探している方にぴったりな商品となっています。

Artilee ワイヤレスマイク

コードを気にせず使えるワイヤレスタイプの拡声音マイクです。

アンプやスピーカーを利用して、遠くまで声を届ける事ができ、手がふさがらないのでプレゼントや講習などにはもちろん、楽器の弾き語りなどにも便利。

パソコンに繋いで録音用として使用する事も可能です。

ワイヤレスで簡単に使えるピンマイクを探している方におすすめです。

OKWINT コンデンサーマイク

スマホやパソコン、カメラなど、幅広い機器に使える録音用マイクです。

アダプターや防風マフ、収納ポーチなどがセットでお手頃価格ですが、クリアで音質もいい商品です。

特に会議などの会話の内容がはっきり録音できると、口コミでも好評です。

幅広く使えるコスパの高いピンマイクを探している方におすすめです。

ピンマイクはこんな事にも使えます!

さくらば
ピンマイクは、会議や講習、テレワークなどを行う際に便利なのですが、他の用途についてもご紹介しておきますね。

最近でいうと、PS4や任天堂スイッチなどオンラインに接続できるゲーム機の普及で、ゲーム用にマイクを使用する方が急増しています。

ゲームの場合、受信機や送信機など使用せず、BluetoothやWi-Fiで通信するタイプのピンマイクが大人気です。

このように、ピンマイクと一言で言ったも、様々な用途がありますので、あなたの用途に合わせて購入を考えてみて下さいね。