当サイト限定キャンペーン |
---|
当サイトからBroadWiMAXをお申込みすると、初期費用18,857円がなんと無料になります! >>お得なキャンペーンの詳細はこちら! |
「WiMAXはたくさんあって、どれが良いのかわからない」という方は多いのではないでしょうか?
・どの機種にするか
・どのプロバイダ(もしくは量販店)経由で契約するか
によってサービス内容が同じでも毎月の費用は大きく違ってきます。
そこで、本記事では、WiMAXで一番お得なキャンペーン情報の比較ガイドとして、様々な観点から各社を比較してみました。
こちらをご参考に、一番お得なWiMAXを見つけ出していきましょう!
目次
WiMAX徹底比較表
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
目的別にWiMAXを比較
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
WiMAXのプロバイダ間の違いとは?
WiMAXのプロバイダ間で違いがでるポイントは、以下の通りです。
しかし、プロバイダごとに受けられるサービスや利用可能なオプション、料金などに大きな差があるためので、快適でお得なWiMAXライフを送るためには、プロバイダの選択が非常に重要になってきます。そこで、WiMAXのプロバイダ選びのポイントをご紹介します。
WiMAXのプロバイダ選びのポイント
1、お得なキャンペーンに注目する
WiMAXのプロバイダは、定期的にお得なキャンペーンを実施しています。しかし、会社によって大きく内容が異なります。例えば、ルーターや初期費用が0円となるものや、毎月の利用料金が一定期間割引となるものなど様々です。
ですので、「初期費用を0円でWiMAXをはじめたい」「キャッシュバックをもらいたい」「毎月の利用料金を安く抑えたい」といった、自分の要望に適したキャンペーンを行っているプロバイダを選択することが大事です。
2.WiMAXプロバイダは総支払額で決める
WiMAXの申し込み先の違いによって通信速度等の品質に違いはありません。なぜならどのプロバイダのWiMAXも、すべてUQコミュニケーションズが提供している「UQ Wimax」の回線だからです。
UQコミュニケーションズがサービスの大元の「MNO(移動体通信事業者)」で、GMOとくとくBBやBroad WiMAXなど実際に契約をするプロバイダが「MVNO(仮想移動体通信事業者)」という事になります。
通信品質などが同じなら、一番お得なところで契約したいと思いますよね!ポイントは「総支払額」を割り出すことです。
総支払額とは、下記の金額などで決まります。
- 月額基本料金
- キャンペーンの割引
- キャッシュバック
- 初期費用
- auスマートバリューmineの利用可否
例として、
つまり、総支払額はB社のほうが安くなるという事があるのです。
WiMAXの提供元であるUQコミュニケーションズからでもWiMAXは申し込めますが、それよりWiMAXを取り扱っている各プロバイダから申し込むをするのがおすすめです。
それは、各プロバイダから申し込むほうが、UQコミュニケーションズで契約するより月額が安く、契約時のキャンペーンも豊富なので確実にお得だからです。
では次に、WiMAXを申し込めるおすすめのプロバイダを紹介します。
おすすめのWiMAXプロバイダー3選!
全20社の中で、キャンペーン内容や料金的におすすめのものを3社ご紹介します。これらのどれかを申し込んでおけば、間違いないでしょう。
①GMOとくとくBB WiMAX2+
月額料金 | ■キャッシュバックあり 通常:3,609円(1~24ヶ月目) ギガ放題:4,263円(3~24ヶ月目、最初の2カ月は3,609円) ■キャッシュバックなし 通常:2,690円(3~24ヶ月目、最初の2カ月は2,590円) ギガ放題:3,344円(3~24ヶ月目、最初の2カ月は2,590円) |
---|---|
月間のデータ容量 | 通常:7GB ギガ放題:3日間で10GB |
端末機器 | WX05 / W05 / WX04 / W04 / L01s |
端末機器代金 | 0円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
ギガ放題プラン(月間データ容量無制限)3年契約 | 3,609円/月 |
auユーザー特典 | auスマートバリュー mine ・auの料金から月額最大934円割引 ・LTEオプション(1,005円/月)が無料 |
キャッシュバックが魅力的で最大27,200円のキャッシュバックがもらえます!
②カシモWiMAX
月額料金 | 通常:2,880円(2~24ヶ月目、初月は1,380円) ギガ放題:3,480円(2~24ヶ月目、初月は1,380円) |
---|---|
月間のデータ容量 | 通常:7GB ギガ放題:3日間で10GB |
端末機器 | W05 / W04 / L01S / Triprouter |
端末機器代金 | 0円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
ギガ放題プラン(月間データ容量無制限)3年契約 | 3,605円/月 |
auユーザー特典 | – |
「カシモWiMAX」の最大の特徴は、月額料金が安いということです。
2年トータルの費用は、とても安いです。
課金開始月から24ヶ月間は、「カシモおトク割」、25ヶ月目以降は「カシモ長期利用割引」という割引が入るので、ギガ放題なら初月無料、1~2ヶ月目は1,380円、7GBプランだと初月無料、1ヶ月目は1,380円で激安です。
3ヶ月目以降もギガ放題が3,380円、7GBプランが2,680円と安いです。しかし、毎月の料金が安いので、キャッシュバックはありません。
カシモWiMAXは、2年トータルで毎月の金額を安くしたいという人向けのプロバイダーです。
③BIGLOBE WiMAX 2+
月額料金 | ■キャッシュバックあり 通常(3年):3,620円(1~36ヶ月目) ギガ放題:4,380円(3~24ヶ月目) ■キャッシュバックなし 通常(3年):2,975円(1~36ヶ月目) ギガ放題:3,380円(3~24ヶ月目) |
---|---|
月間データ容量 | 通常:7GB ギガ放題:3日間で10GB |
端末機器 | W05 / WX04 / WX03 / L01s |
端末機器代金 | 0円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
ギガ放題プラン(月間データ容量無制限)3年契約 | 3,603円/月 |
auユーザー特典 | auスマートバリュー mine ・auの料金から月額最大934円割引 ・「LTEオプション(1,005円/月)」が無料 |
BIGLOBEはキャッシュバックを貰う特典と、月々のコストを抑える特典のどちらか好きな方を選択できます。
キャッシュバックありの場合、30,000円キャッシュバックがもらえて、さらに最大38,570円の値引きがあります。
月々のコストを抑える特典の場合、キャッシュバックがありませんが、最大62,570円値引きがあり月額料金が安くなります。
WiMAXプラン別の料金比較表
3年契約の「ギガ放題プラン(月間データ容量無制限)」と「通常プラン(月間データ容量7GB制限)」の料金を比較!

契約数の多い3年契約の「ギガ放題プラン(月間データ容量無制限)」と「通常プラン(月間データ容量7GB制限)」の料金を比較してみました。
3年契約、ギガ放題プラン(月間データ容量無制限)の料金を比較
プロバイダ | キャンペーン | 3年総額 実質総額 |
月平均 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB![]() |
キャッシュバック | 158,769円 | 3,290円 |
最大32,200円 | 126,569円 | ||
So-net WiMAX![]() |
月額割引 | 133,320円 | 3,600円 |
ずっと3,620円 | |||
BIGLOBE WiMAX 2+ |
月額割引 | 133,320円 | 3,600円 |
ずっと3,620円 | |||
カシモWiMAX![]() |
最安級プラン | 133,368円 | 3,600円 |
月額1,380円~ | |||
DTI WiMAX2+ |
月額割引 | 133,430円 | 3,600円 |
最大2か月0円 | |||
Broadwimax |
月額割引 | 134,352円 | 3,630円 |
月額2,726円~ | |||
UQ WiMAX![]() |
キャッシュバック | 167,808円 | 4,270円 |
10,000円 | 157,808円 |
3年契約、通常プラン(月間データ容量7GB制限)の料金を比較
プロバイダー | キャンペーン | 3年総額 実質総額 |
月平均 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB![]() |
キャッシュバック | 136,533円 | 2,820円 |
最大32,200円 | 104,333円 | ||
BIGLOBE WiMAX 2+ |
キャッシュバック | 136,020円 | 2,870円 |
30,000円 | 106,020円 | ||
Broadwimax |
月額割引 | 111,062円 | 3,000円 |
月額2,726円~ | |||
カシモWiMAX![]() |
最安級プラン | 111,168円 | 3,000円 |
月額1,380円~ | |||
So-net WiMAX![]() |
月額割引 | 111,720円 | 3,020円 |
ずっと月額3,020円 | |||
カシモWiMAX![]() |
新端末プラン | 114,848円 | 3,100円 |
月額1,380円~ | |||
DTI WiMAX2+![]() |
月額割引 | 134,500円 | 3,640円 |
最大2か月0円 |
月間のデータ容量が7GB制限プランでも、月額平均2,500円ぐらいで使えます!「7GB制限プラン」では、一番上のGMOとくとくBB月額割引プランが最安でWiMAXを利用できます。
WiMAXをキャッシュバックで比較

選ぶプロバイダーは、WiMAXの速度やサービス自体は一切変わらないので、料金は重要です。
注目ポイントは、キャッシュバックを含めて基本契約期間である3年間利用した場合のトータル費用がどれだけ安いかどうかということです。
下記の表では、2019年5月現在の情報を元に、プロバイダと機種の組合せで、安い順に上位10通りの実質費用を計算しご紹介します。
1 | GMOとくとくBB ![]() |
39,783 | 31,093 | W06 | 32,200 |
2 | BIGLOBE WiMAX 2+ |
41,872 | 34,108 | W06 | 30,000 |
3 | 朝日ネット | 41,997 | 34,970 | W06 | 10,000 |
4 | DTI WiMAX |
43,223 | 44,467 | W06 | 0 |
5 | So-net WiMAX![]() |
43,233 | 36,233 | W06 | 0 |
6 | Broadwimax |
43,630 | 36,095 | W06 | 0 |
7 | UQ WiMAX![]() |
52,143 | 52,143 | W06 | 3,000 |
【まとめ】比較してみると、『GMOとくとくBB』が上位3通りを独占している状況です。
機種は、「W06」が利用できるプランがおすすめです。その理由は、「W06」は、下り最大通信速度が867Mbpsで最速かる最も優れた端末であるからです。
WiMAXを機種で比較

2018年11月にNEC製のWiMAXモバイルルーターであるWX05の発売に続き、2019年1月にHuawei製の最新機種W06が発売されました。
ルーター機種 | 販売開始時期 | 下り最大通信速度 | 上り最大通信速度 |
---|---|---|---|
W06 | 2019年1月 | 867Mbps ※USB接続時は1.2Gbps (1,237Mbps) |
75Mbps |
WX05 | 2018年11月 | 440Mbps | 75Mbps |
W05 | 2018年1月 | 758Mbps | 112.5Mbps |
WX04 | 2017年11月 | 440Mbps | 75Mbps |
W04 | 2017年2月 | 758Mbps | 37.5Mbps |
WX03 | 2016年12月 | 440Mbps | 30Mbps |
W03 | 2016年7月 | 370Mbps | 15~25Mbps |
W02 | 2016年2月 | 220Mbps | 15~25Mbps |
WX02 | 2015年11月 | 220Mbps | 10Mbps |
WX01 | 2015年3月 | 220Mbps | 10Mbps |
W01 | 2015年1月 | 220Mbps | 10~25Mbps |
WiMAX2+ HWD15 | 2014年8月 | 110Mbps | 10~25Mbps |
WiMAX2+ NAD11 | 2014年6月 | 110Mbps | 10Mbps |
WiMAX2+ HWD14 | 2013年10月 | 110Mbps | 10~25Mbps |
WiMAXを支払方法で比較

口座振替に対応したwimaxプロバイダを料金とサービスで比較します。
プロバイダ | 口座振替 | 7GBまで実質料金 | ギガ放題実質料金 |
BIGLOBE WiMAX 2+ 口座振替で15,000円キャッシュバック |
○ | ¥3,696/月¥73,704/2年実質 | ¥4,380/月¥88,752/2年 |
Broadwimax 口座振替だと18,857円割引が適用されない |
○ | ¥2,726/月¥84,281/2年 | ¥3,441/月¥99,296/2年 |
UQ WiMAX![]() |
○ | ¥3,696/月¥78,704/2年実質 | ¥4,380/月¥95,120/2年実質 |
WiMAXを解約金で比較

※プロバイダによって期間の区切りの表記が、契約月を0ヶ月目や、1ヶ月目とするところなど微妙に違うので注意しましょう。
WiMAX2+
プロバイダ
|
契約月0ヶ月目
|
1年以内1~12ヶ月目
|
2年以内13~24ヶ月目
|
更新月除く3年目~
|
---|---|---|---|---|
au | 9500 | 9500 | 9500 | 9500 |
Broad WiMAX (月額最安プラン) |
19000 (+9500) |
19000 (+9500) |
14000 (+9500) |
9500 (+9500) |
BIGLOBE WiMAX | 19000 | 19000 | 14000 | 9500 |
UQ WiMAX | 19000 | 19000 | 14000 | 9500 |
So-net モバイル WiMAX2+ |
19000 | 19000 | 14000 | 9500 |
DTI WiMAX2+ | 19000 | 19000 | 14000 | 9500 |
AsahiNet | 19000 | 19000 | 14000 | 9500 |
J:COM WiMAX | 19000 | 19000 | 14000 | 9500 |
ワイヤレスゲート Wi-Fi + WiMAX2+ |
19000 | 19000 | 14000 | 9500 |
GMOとくとくBB | 24800 | 24800 | 24800 | 9500 |
「GMOとくとくBB」は他社よりキャンペーン・キャッシュバックを充実させている分、解約金24800円と高めです。解約金なしで乗り換えできるプロバイダは、「BroadWiMAX」です。解約金は他社プロバイダから乗り換える場合に適用され、BroadWiMAXが最大で19,000円までをキャッシュバック負担してくれます。最大19000円までですが、多くのプロバイダの場合には1年目の解約金が19000円なので実質は解約金なしで解約できます。また、クレジットカードでの支払いなどを行えば解約金だけでなくBroadWiMAXの初期費用まで負担してくれるので、とてもお得に他のプロバイダから乗り換えることができます。さらに、端末が無料で利用できるキャンペーンもあるので、現在利用しているWiMAXプロバイダの解約をお考えの方は、BroadWiMAXへの乗り換えがお得です。
目的別にWiMAXを詳細比較
auユーザーの方で、キャッシュバックが貰いたい方
auユーザーでキャッシュバックを貰いたい方は、「GMOとくとくBB WiMAX2+」「BIGLOBE WiMAX 2+」がお得です。
auスマートバリュー mineにより、スマホの月々の料金が最大で934円安くなります。
お申し込みは、当サイト限定のキャンペーンがある下記リンクからお申し込みください!


auユーザーではない方
auユーザーではない方は、月額料金が安い「カシモWiMAX」がおすすめです。

キャッシュバックは貰わず、月額を安くしたい人
キャッシュバックは不要で月額料金を安くしたいというauユーザーの方は、「GMOとくとくBB WiMAX2+」のキャッシュバック無しキャンペーンがおすすめです。「auスマートバリュー mine」で月々のスマホ料金が最大で934円安くなるのでとても安くなります。

ドコモやソフトバンクユーザーで、キャッシュバックが不要で、月額料金をとにかく安くしたい人
ドコモやソフトバンクユーザーで、キャッシュバックは不要で、月額料金をとにかく安くしたい人は「カシモWiMAX」がおすすめです。カシモWiMAXならWiMAXならギガ放題でも3,380円と激安です。

サポート重視の方
UQ WiMAXは、安くはないですが、口座振替が可能で、15日間無料でWiMAXをお試しできる「Try WiMAX」が使え、サポートが良いと評判です。サポートを重視する人はWiMAX本家の「UQ WiMAX」がおすすめです。
WiMAXの契約を検討されている方のご参考になれば幸いです。